派遣会社を一社だけ登録している人もいますが、一社だけですと数の限られた良い仕事を勝ち取ることは難しいことがあります。派遣社員として最前線で働いている人の多くは、実は複数の派遣会社に登録しているのです。複数の派遣会社に登録した方が良い点と注意しなければならない点についてご紹介していきます。
派遣会社は、あなたの職歴やスキルなどを考慮したうえで、適した職業を紹介してくれます。ですが、それが必ずしもあなたのやりたい仕事であるとは限りません。
しかし複数の派遣会社に登録しておけば、そのリスクを軽減することができます。特に短期バイトの場合には、多少のミスマッチでも、まぁいいやと仕事内容に対して妥協をしてしまいがちです。できることなら自分が本当にやりたい仕事をしたいというのが本音でしょう。また、ほとんど同じような内容の短期バイトを、2社からほぼ同時に紹介された場合。1つは時給1000円、もう1つは時給1200円。このような条件なら、100人中ほぼ100人が後者の仕事を選択するでしょう。
このように複数の派遣会社に登録することによって、同じような仕事でもよりよい条件のものを見つけることもできるのです。
派遣会社に登録したからといって、すぐに希望どおりの仕事を紹介してもらえるとは限りません。登録はしたものの、希望する条件と合わない仕事ばかりを紹介されても、意味がありません。そうなると、希望する仕事が来るまで待たなければなりません。派遣会社に複数登録しておけば、自分の希望に合う仕事が紹介されない可能性を減らすこともできます。
たとえば、A社からある仕事を紹介されてそれを引き受けたとします。次の日に、B社から同じ日程でもっと良い条件の仕事を紹介されたとします。このときに、昨日引き受けたA社の仕事を断って、B社の仕事をやりたいと思ってしまうかもしれません。ですが、基本的に一度引き受けた仕事を辞退するのはNGです。また、当たり前ですが、仕事のダブルブッキングには注意が必要です。仕事の予定管理はきっちりとしておきましょう。
そういった注意点を踏まえたうえで当サイトが複数登録をする場合にお薦めする介護人材派遣サイトは、きらケア、ブレイブ介護士、株式会社レポス、介護キャリアプラスの4つです。それぞれ業界内でも定評がある優良サイトで求人情報も豊富です。
きらケアは介護業界に特化している求人サイトです。
介護求人スターズは派遣後も手厚いサポートを受けられるので、安心して働くことができます。
株式会社レポスではスカイプ面談というサービスがあり、直接面談に向かえないという人でも対応することが可能です。
介護のワンプラスは資格取得支援制度があり、介護未経験の人でも働きながら資格を取得できます。
紹介数が多すぎて、仕事を選ぶのに迷ってしまうかもしれませんね。
介護職で正社員よりも高い給与を得るには派遣になるのが一番です。派遣であれば自分の都合の良い日に働くことができます。人員が足りないからと社員のように人員のしわ寄せを受けることもありません。正社員であればサービス残業もありますが、派遣であれば働いた分はきちんと給与に反映されます。このようにワークライフバランスを保てるのが派遣の良いところです。